アドリブ、ジャズサックス奏法のオンラインレッスンは渦男塾!独学の方必見!

オンラインジャズサックスレッスン

オンラインレッスン『渦男塾』とは?

渦男塾とは遠方でもスマホやパソコンで
ア・ミューズサックス講師の網 渦男(紫藤道淳)のレッスンが受けられる
オンラインジャズサックススクールです。
講座は『ジャズサックス奏法講座』と『アドリブ講座』の2つです。

『ジャズサックス講座』は
サックスの基礎奏法からジャズ特有の奏法までを網羅した
カリキュラムとなっています。初心者の方はもとより、
経験者の方も『スランプをブレイクスルーできた』と好評です!
以下のカリキュラムを記載↓

『アドリブ講座』は
ジャズ理論の前提となる一般的音楽基礎理論から
中級程度(通常のジャズスタンダードのアドリブが出来るくらい)
までのジャズ理論を学びます。
ですのでこちらも初心者からOkです。
経験者の方にも『目からウロコ』
『見落としている所に気が付いた』と好評です!
以下のカリキュラムを記載↓

<カリキュラム>
カリキュラムは渦男塾のインタラクティブ(双方向性)レッスンというシステム上、
受講者のリクエストや質問、進捗具合などにより
トピックが統合、分割、追加され、随時アップデートしていくので』
現時点の基本的なものとなります。


ジャズサックス奏法講座  アドリブ講座 
《準備編》
【楽器の選び方】
・現行品とヴィンテージ
・メーカーによる特徴
・試奏の際のチェックポイント

【マウスピースの選び方】
・材質による音の特徴(メタル、エボナイト、樹脂、アクリル)
・形状と音の特徴(ティップオープニング、フェイシング、バッフル、チェンバー)
・リードとの相性

【リードの選び方】
・シングルカットとダブルカット
・硬さ(柔らかさ)による特徴
・リードの調整法
・プラスチックリードについて

【リガチャーの選び方】
・2つのコンセプト
・材質、デザイン、耐久性
・リガチャーで音色が変わる!


【ストラップの選び方】
・機能性、耐久性、デザイン
・疲労度
・ストラップで音色が変わる!

《基本奏法編》
【呼吸法】
・腹式呼吸と胸式呼吸
・二段階式呼吸法とは?

【姿勢】
・座奏と立奏での注意点
・多くの人が誤解している正しい姿勢とは?

【アムブシュア】
・シンリップ
・ファットリップ
・ダブルリップ
・第4のアムブシュアの提案

【息の角度と発音の原理】
・多くの教本、講師が間違えているサックスの発音メカニズム
・クラシック奏法との大きな違い
・息の角度と周波数帯

【ロングトーン】
・ロングトーンの本当の意味とは?
・ロングトーンのヴァリエーション

【オーヴァートーン】
・多くの人が間違えているオーヴァートーンの練習法
・ロングトーンより大事!オーヴァートーンの重要性
・最短でオーヴァートーンを出す秘訣
・アムブシュアは変えるべきか?変えないべきか?
・オーヴァートーンの開発の裏ワザ(第2倍音)
・オーヴァートーンの開発の裏ワザ(第3倍音)
・オーヴァートーンの開発の裏ワザ(第4倍音)
・オーヴァートーンの開発の裏ワザ(第5倍音)
・第5倍音以上の開発のコツ

【タンギング】
・正しい舌の位置とは?
・舌のどこでリードのどこに触るか?
・ハーフタンギングとは?
・DudaDudaタンギングとは?
・勘違いされているジャズのアクセントとタンギング

【リアルトーンとサブトーン】
・日本では未だに正しく説明されていないサブトーンのメカニズム
・リアル⇔サブの移行とグラデーション
・ダイナミクスとサブトーン

【フィンガーリング】
・こんな癖は今すぐ直そう
・ベストなポジションとは?
・指のリズムの転び癖の修正法とは?

【ヴィブラート】
・3つのヴィブラートのかけ方
・3つのジャンル別のヴィブラート
・深さと細かさ

【ベンド】
・正しいベンドの方法
・ジャズっぽくない(かっこ悪い)ベンド
・シャレオツでセクシーなベンド

【フラジオ音域】
・多くの人が間違っているフラジオの出し方
・フラジオとオーヴァートーン
・体のどこを使うか?
・フラジオの替え指

《特殊奏法》
・マルチフォニック
・循環呼吸
・ダブルタンギング
・スラップタンギング
・フラッタータンギング

《特別付録》
・サックスのリペアについて

《お悩みQ&A》
・音の立ち上がりが汚い、ピッチがぶれる
・チューニングに時間がかかる、合わない。
・オクターブキーを押したレ、レ#、ミ周辺のピッチが上がり音が詰まる。
・真ん中のドからオクターブキーを押したレに行くときに裏返る。
・開放のド#が安定しない。
・オクターブキーを押したソ、ソ#の音が割れる(Fazz Tone)
・オクターブキーを押したラから上がピッチが下がる、もしくは下に裏返る。
・左手パームキーの高音レ以上の音が痩せたり、詰まってヒステリックな音になる。
・小指や薬指の第2関節が反り返りマムシ指?になる。
・指が速く動かない。
・親指の根本が疲れて痛い。
・首が凝る。
・喉が絞まる。


 
 《はじめに》
・アドリブとは?
・2つのアプローチ

《基礎編》
CHAPTER1 スケールとは?
・12のスケールとは?
・サイクル(サークル)オブ フィフスとは?

CHAPTER2 コードとは?
・コードは丸暗記しなくていい!?
・コード進行とは?
・T、D、SDとは?

CHAPTER3 ダイアトニックコードとは?
・ダイアトニックの方程式の覚え方
・ダイアトニックは指名手配リスト!
・ノンダイアトニックとは?

CHAPTER4 モードとは?
・モードとコード
・モードの覚え方
・モードは覚えるな!

CHAPTER5 グルーピングとは?
・親分を探せ!
・7thに着目せよ!

CHAPTER6 『ツーファイブ』とは?
・ジャズはツーファイブで出来ている
・メジャーのツーファイブ
・マイナーのツーファイブ
CHAPTER7 これが『スタンダード攻略マニュアル』だ!
・Step1 Keyを特定せよ!
・Step2 スケールでグルーピングせよ!
・Step3 設計図を描こう!
・Step4 フレーズの発注書を作ろう!

《応用編》
CHAPTER8 まずは『枯葉』を攻略してみましょう!
・Step1 Keyを特定せよ!
・Step2 スケールでグルーピングせよ!
・Step3 設計図を描こう!
・Step4 フレーズの発注書を作ろう!

CHAPTER9 コマンド式フレーズ生成法とは?
・スケールアップのエクササイズ
・スケールダウンのエクササイズ
・コードアップのエクササイズ
・コードダウンのエクササイズ
・コマンドによるツーファイブフレーズ生成
・スケールアップによる基本文型
・スケールダウンによる基本文型
・コードアップによる基本文型
・コードダウンによる基本文型

CHAPTER10 基本文型と活用形
・タメ語と敬語、スッピンと化粧

CHAPTER11 ソロのアナライズで学ぶ事とは?
・ソロコピーの本当の意味とは?
・思考の流れを追う為のポイント
・ジャズマンの脳をコピーせよ!

CHAPTER12 よりジャズらしいプレイとは?
・ジャズとはリズムである
・ジャズっぽいリズムパターン

CHAPTER13 実践を想定して練習すること!
・脳内フォルダの整理とアーカイブ

CHAPTER14 BACK BONE NOTEとは?
・BACK BONE NOTEのエクササイズ
・インスピレーションとフック

CHAPTER15 ソロのクオリティを上げる方法
・音の羅列からストーリーテラーへ
・マンネリからの脱却
・3つのアプローチとは?
・トーナルグラヴィティとは?
・曲の構造とソロの構成
・インスピレーションとフック

※以降のChapterは実際にスタンダード曲を
 取り上げてのレッスンとなります。


渦男塾のサイトを見てみる→http://webdeadlib.net/

ア・ミューズの無料体験のお申し込みはこちらをクリック↓

↑ PAGE TOP